ゆうあいブログ

友愛保育園のブログです。

交通安全教室に参加しました🚗

2025年03月14日

本日3月14日(金)に、さくら組のお友達が交通安全教室に参加しました

4月から小学生になるさくら組さん

実際の道路を使って、横断歩道の渡り方の練習を行いました🚙

まずは指導員の方から、どこでどのように待つのか、どの信号機を見るのか等、横断歩道を渡る際のポイントについてのお話がありました

また、歩行者用押しボタンの使い方や緊急車両が通っている時のお約束についても学びました

8月に保育園で行われた交通安全教室を思い出しながら、「青のチカチカは渡ったらだめ!」「道路の近くで待つと危ない!」等、はきはきと答える姿が見られましたよ

子ども達の真剣に取り組む姿から、今まで友愛保育園で学んだことをしっかり覚えてくれているなと嬉しく感じました

 

そして、いよいよ実際の横断歩道を使っての練習です🚥

指導員の方のお手本では、「すごい!」「上手!」と声が上がっていました

信号機のボタンを押し、道路から一歩後ろで待ちます。

信号機が青に変わると、練習したように手を真っ直ぐ挙げ、大きな声で「右、左、前、後ろ、信号よし」と言いながら、元気いっぱい渡りました。

練習とは違い、すぐに変わる信号機を見て「大丈夫かな…」と最初は不安そうな子ども達でしたが、指導員の方からの「上手だね!さすが!」の言葉に自信を持って1人でも渡れたさくらさんです

最後に、指導員の方と2つのお約束をしました

①道路を渡る時に大事な『とまる』『みる』を忘れないこと

②小学生になるまでに、お家の人と小学校までの通学路を歩いて練習すること

さくらさんは「はい!」と元気良くお返事していましたよ

 

〜さくら組の保護者の皆様〜

入学までに子ども達と通学路を一緒に歩く練習をして頂き、気を付けることやお約束などを再確認して頂くよう宜しくお願い致します。

 

さくらさんも、いよいよ4月から小学生になり、1人で道路を歩いて通学することも増えていきます。

"自分のことは自分で守る"

友愛保育園のお友達には、ずっと伝えてきたことです。

今まで学んだこと、今日の経験を忘れずに、安全に登下校してくれることを願っております。

 

追伸

今日は、今年度最後のお弁当日でした🍱

毎月美味しいお弁当を準備して頂き、ありがとうございました

お家の方からのたっぷりの愛情を感じながら、幸せそうに食べていた子ども達です

社会福祉法人伊形福祉会 幼保連携型認定こども園 友愛保育園

「感謝」と「情熱」をモットーに、延岡の大自然に囲まれた四季折々の景色を感じながら、子ども達の「心」と「体」を育み続ける教育・保育に取り組んでおります。
子ども達の成長の瞬間を見守る喜びを日々分かち合いながら、先生達や子ども達の笑い声がいつも響きわたっている幸せな時間を共有できる場所です。

〒889-0503
宮崎県延岡市伊形町2203
電話:0982-37-0204

随時見学募集中!

●公式webサイト:https://yuuai-hoikuen.com/
入園・見学案内はこちら
採用案内はこちら

園の日常をSNSでもご覧いただけます!

現在コメントは受け付けておりません。

このブログについて

宮崎県延岡市伊形町の幼保連携型認定こども園「友愛保育園」のブログです。

目前に大自然が広がるロケーションを活かし、四季折々の豊富な園内外保育を行っています。

このブログでは、日々の保育・子どもたちの様子についてお伝えしていきたいと思います。

ブログテーマ

月別アーカイブ

友愛保育園
公式アカウント

スマホ表示